住みたい田舎「 鳥取暮らしブログ 」
7月 鳥取 暑い夏の夜 「土曜夜市」
鳥取市では、夏になると夜市がはじまります。その名も土曜夜市。昭和41年から始まったそうです。
子供のころは、土曜日の夕方になるとそわそわしました。
夕方7時から9時ごろまで、若桜街道、本通り商店街の歩行者天国を、屋台、金魚すくい、ヨーヨーすくい、氷柱(花入り)、と走りまわっていました。鳥取市の暑い夏の風物詩です。
7月 里山保育園体験物語
コンシェルジュ松本が、国府町いきいき成器保育園で「こりす体験隊」を体験しました。
いきいき成器保育園は平成27年4月に鳥取県知事から、とっとり森・里山等自然保育を行う園に認証された保育園です。日々の保育を、主に保育園周辺の森・川・田畑などの里山にでかけ、自然や地域とのふれあいを深めながら、心身ともにたくましく、自然や周囲の人を大切にする心を育てることを目指している保育園です。
帽子、長そでシャツ、長ズボン、長靴に虫除けスプレーをかけの厳重装備で探検隊のフィールド、成器の森に入って行きました。入る前に「森さん今日も宜しくお願いします。」と挨拶し、13名のこりす達が上へ、下へ、小川へと駆けて行きます。大人は見守るだけです。危険な個所は先生達がさりげなく立ち防衛します。こりすは川で石をどけてカニを捕まえます。みんなで触った後は川へ返します。葉っぱをお肉に見立てて、木を集めてバーベキューが始まります。年長こりすは小さなこりすを助けます。お茶やお水も自分で下まで行って飲みます。大人はただ見守るだけで「ダメ」、「危ない」、などの声掛けはありません。長靴に水が入っても、服がぬれても笑顔です。
成器の森のこりす探検隊は心身ともにたくましく、優しいこりすです。こりす探検隊と楽しく、ほっこりした森の時間をすごしました。みなさんも、心身が疲れた時は国府町成器の森でこりす体験を味わってみてはいかがですか。
いきいき成器保育園 | こりす体験隊 | 成器の森 |
1月 みなさま明けましておめでとうございます。
昨年のこの時期、鳥取市は「住みたい田舎」総合部門第1位になり、大きな話題になりました。「田舎暮らしの本」が独自の基準で選んだものですが、このことで身の周りの地域のことに意識を向ける人が増えたように思います。ガーデンにも、鳥取のことを考えたいという若い人たちが来てくれました。
卒論で鳥取のトレンドの移住について書きたいという大学生。総合学習の地域調査中だという女子高校生グループ、鳥取の魅力を探しているという小学校4年のクラス。小学生はこれからも1位を守りたい!と学校のフェスティバルで元気いっぱい発表していました。
さて、今年のランキング。総合では4位でしたが、若者世代が住みたいランキングで2位。シニア世代7位、子育て世代16位。これをどう捉えてこれからに繋げるか。鳥取市で暮らしている私たちがこれからもどう楽しく住み続けられるかを一緒に考えていけたら、と思っています。今年もガーデンをどうぞよろしく願いします。
12月 鳥取ふるさとUI(友愛)会 初めての楽しい手話
今日は移住者の方のグループ鳥取ふるさとUI(友愛)さん主催の手話講習会です。講師に若林さゆり先生をお迎えし、楽しい手話の時間を過ごしました。
小学生から65歳の男性まで幅広い年齢の生徒さんと先生の楽しく、和やかな手話講習会でした。若林先生から、名前の自己紹介、数字、指文字、挨拶などの手話を教えていただき、最後は「ふるさと」を手話で合唱しました。
感想で小学生の男の子が、大切なのは、「手話を勉強する気持ち」と答え、大人全員が優しい気持ちに包まれました。
指文字!手がつりそう | 数字が‥むずかしい | 子供は覚えるのが早い! |
12月 すごい!鳥取市!ワーホリ!コーナー登場
ガーデン内に新コーナーができました。 その名も「すごい!鳥取市!ワーホリ!」コーナーです。 全9回が終了し、総勢14名が参加され ました。 鳥取市で、貴重な体験と沢山のブラザーとシスターを作り、笑顔で帰られました。(帰る時は、涙・涙・涙) 最年少4歳の坊やもストレスOFF保証プランでパラグライダー体験できました。
|
11月 松葉がに漁解禁!!
山陰の冬の味覚「松葉がに」と「親がに」の漁が解禁しました。(*^。^*)
鳥取の台所賀露港には、連日かにを満載に積んだ船が帰ってきます。
![]() これが松葉がにの親!「親がに」です。 漁の期間が短く、年内一杯しか取れない希少なかにです。 身体は小さいかにですが、味は王様で 外子、内子も美味で、鳥取では味噌汁や かにご飯にして食べます。松葉がにに比べると価格が低く、食卓に登場する回数が多いです。
|
そして、これが子の「松葉がに」です。親よりかなり大きいかに!! 値段も最高級になると〇万円(+o+) 年に何度もは食べれません。 鳥取のお正月には欠かせない一品ですな。(汗) この時期に鳥取の味をぜひ味わいに来てくださいね!! |
11月 すごい!鳥取市ワーホリ!「わたし、巫女になる!リアルみそぎプラン」
ワーホリ体験報告!! 吉岡温泉の足湯で悲鳴を上げるお二人が、 巫女体験されました。 場所は「因幡国一の宮 宇倍神社」です。 さてさてどんな体験になったのか? 巫女体験の前に、鳥取市観光を楽しんで。
|
鳥取の台所、賀露で腹ごしらえ | 食後に砂丘!! | 3時のおやつは砂の美術館! |
いよいよ巫女体験が始まります。笑っていられるのもここまで…(-.-)
宇倍神社到着!! すごい!パワーを感じる!! |
結婚式に遭遇、幸先よし! |
宇倍神社禰宜さんへご挨拶 宜しくお願いいたします。 |
入手水舎の水で 心身を清めます。 |
神様にご挨拶、 宜しくお願いいたします。 |
大きな声で祝詞をあげます。 正座が辛い(T_T) |
まだまだ続く巫女体験。
御守・御朱印・御札等の受付 | 少し早い七五三参りの介添え |
祝詞の間。やっぱり正座(汗) |
さまざまな巫女体験、時にはしびれが切れて立てなくても笑顔で乗り越えられました。
2泊3日のわたし、巫女になる!リアルみそぎプランをかつての神話の舞台、そして現代の縁結びの里…そんな鳥取市の神社で皆さんも体験してみませんか?お待ちしております。
11月 1コイン 味めぐり 鳥取市遷喬地区まちづくり協議会
11月1日から15日まで期間限定の「1コイン味めぐり」が始まりました。 今年で7回目です。 お昼限定のチョーお得品です。 普段は、忘新年会等で使われる鳥取市でも老舗店が参加されてます。 ガーデングルメ隊員が報告いたします。 今回は、11番滋味料理やぶきんさん です。海鮮丼(通常価格930円)に挑戦しました。
|
![]() お魚は、マグロとサーモン、白いか、たこ、海老、飛びっこです。 甘めのたれをかけて食べます。 なんと!!お味噌汁はしじみでした。 うみゃー!(^^)!鳥取の味まんさいです。 これに珈琲までついて500円。 ごちそうさまでした。<(_ _)> |
●過去のブログはこちらをご覧ください。